2013年10月9日水曜日

Sunny by Shirley Bassey

Sunny, yesterday my life was filled with rain.Sunny, you smiled at me and really eased the pain.
 
Oh, the dark days are done, and the bright days are here,My sunny one shines so sincere,Oh, Sunny one so true, I love you.
 
Sunny, thank you for the sunshine bouquet.Sunny, thank you for the love you've brought my way.
 
You gave to me your all and all,Now I feel ten feet tall,Oh, Sunny one so true, I love you.
 
Sunny, thank you for the truth you've let me see.Sunny, thank you for the facts from A to Z.
 
My life was torn like wind blown sand,Then a rock was formed when we held hands.Sunny one so true, I love you.
 
Sunny, thank you for that smile upon your face.Sunny, thank you for that gleam that flows with grace.
 
You're my spark of nature's fire,You're my sweet complete desire.Sunny one so true, I love you.

2013年8月17日土曜日

内なる幸せ

物と物の間の空間が語りかけるところで、

私たちの惑星と、宇宙で起きている変化が加速しています。

2012年を通しての地球に起こる変化のひとつは、「太陽」。

「太陽」は変化し、激しいフレアが私たちに影響を及ぼしています。

意識のルネッサンスが生まれています。

私たちは、とてつもなく素晴らしい時代を生きているのです。

この加速は、私たちの中で火花を散らし始めます。

自分の内面のバランスが崩れれば、世界にカオスを生み出してしまいます。

どうすれば平和と、美と、最終的には愛を人生の中で手にすることができるのでしょう?

Happily Ever After  永久の幸せを得るために、
そのためには内面が幸せでなくてはいけません。
Happily Inner After

それが、人間の使命です。


Deidre Madsen and Happily Inner After Copyright (c) 2013. All rights reserved.

2013年8月2日金曜日

命の色にあふれていたから

8月1日のNHK、

「クローズアップ現代」に感動しました。

「よみがえる生命(いのち)の色彩 ~若冲 奇跡の江戸絵画~」

上記のタイトルも見事です。

命が命に語りかけてくる。

その絵の前に立ちすくんで手が震えるほどだと語った少女の言葉がいい。

「満たされるというより、

溢れてくる。」

素晴らしい番組だった。

関連URL
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/163459.html
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3389.html

2013年7月1日月曜日

INNOVATION IS A REQUIRED SUBJECT FOR EVERY BUSINESSPERSON

Let me recap innovation.

Innovation is process.
process to create value not for you but for customers.

Innovation is teamwork.
teamwork not with only usual suspects but also unusual suspects.

2013年6月30日日曜日

日本人は原子力に鈍すぎる

原子力反対派と
原子力賛成派が
拮抗している。

これが日本の国民意識の現状だ。

だから、まだまだ、改善の余地がある。

チェリノブイリ原発事故は、1986年4月。

27年前。

その被爆は、今の子供たちの体をむしばんでいる。

http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI

2013年6月20日木曜日

コンフェデレーションカップの結果とイノベーションを重ねて見る

Innovation 1.0
発明=イノベーション
技術革新=イノベーション
それを担当する部署は、
研究所、技術者、発明家

Innovation 2.0
価値を創造するプロセス=イノベーション
この次元において、
ほとんどの人々が初心者。
Baby-steps matter.

コンフェデレーションズカップ
2013 6.20 7:00AM
対イタリア戦

「イタリアは経験豊富
日本がボールを保持しているように見えて、
実はボールを保持させられていた。
日本の3得点は流れからではなく、全てセットプレーからのもの。
イタリアは、試合全体を俯瞰し、
緩急を使い分けていた。」

以上「」内、中田英寿談(NHK)


1996アトランタ五輪に出場し、後に「マイアミの奇跡」といわれるブラジル五輪代表戦勝利に貢献した。次戦のナイジェリア五輪代表とは、強化試合やU-17世界選手権(U-17W杯)で対戦していた中田は、勝てない相手ではないと判断。ハーフタイムには日本のDF陣に対して「もっとラインを押し上げてくれないと攻撃できない」と意見するが、前半、日本のDF陣は身体能力に物を言わせて攻めまくるナイジェリアに圧倒されており、中田英寿の意見は受け入れ難いものだった。それを見咎めた西野朗監督に叱責され、信頼を失って最終戦は外された。同じく下の世代から選出されたDF松田直樹も、実は中田と同じ意見であったが、世界を知らない上の世代には言ってもわかってもらえないと思い黙って見ていたという[10] 。同年のシーズンオフに、イタリアセリエAの名門ユベントスへ短期留学。期待したトップチームではなく下部での練習であったが、海外に目を向けていることを窺わせた。「平塚に行って良かったと思っています。平塚でプロを始めたから今がある。ペルージャに行くときにも、本当に気持ちよく送り出してくれた。」と語っている[11]。韮崎高校時代には「サッカーしか知らない人間にはなりたくない」と、資格取得にも挑戦した。

2013年6月11日火曜日

全ては波動で動いている

全ては、エネルギー。 この動画の表題は、「Politician Armed with The Teachings of Abraham」ですが、 見事にそのエネルギーの性質を表現しています。

2013年5月3日金曜日

コラボレーションを計測する

コラボレーションは、今、ビジネスに必須。

では、どれだけ、コラボできているかを計測できているかというと、皆無。

しかし、ここに、荒唐無稽だけれど、なかなかに実践的な計測指標がある。

1 売上の成長率

2 イノベーションの増加率

3 業務プロセスの改善率

出典http://www.adigaskell.org/blog/2013/05/02/how-can-you-encourage-employees-to-interact/

2013年5月2日木曜日

2013年4月21日日曜日

Pure Imagination

Pure Imagination by WIlly Wonka Cast
Willy Wonka:
[Spoken]
Hold your breath
Make a wish
Count to three

[Sung]
Come with me
And you'll be
In a world of
Pure imagination
Take a look
And you'll see
Into your imagination

We'll begin
With a spin
Traveling in
The world of my creation
What we'll see
Will defy
Explanation

If you want to view paradise
Simply look around and view it
Anything you want to, do it
Wanta change the world?
There's nothing
To it

There is no
Life I know
To compare with
Pure imagination
Living there
You'll be free
If you truly wish to be

If you want to view paradise
Simply look around and view it
Anything you want to, do it
Wanta change the world?
There's nothing
To it

There is no
Life I know
To compare with
Pure imagination
Living there
You'll be free
If you truly
Wish to be

2013年4月6日土曜日

Chakra; チャクラ


チベット体操の目的は、チャクラを活性化させること。

私は、チベット体操を始めてから6年がたちます。

第1の体操イメージ

この先生は、静岡にお住まいですが、

東京でも定期的に講座を開催してくださいました。


当然のことながら、そこには、チャクラのようなものに興味関心のある人々が集まります。

そこで知った本が、こちら。

ゴーイング・ウィズイン (角川文庫)

映画女優、シャーリーン・マクレーンが、

7つのチャクラを、自分の人生と絡めながら、分かりやすく解説しています。

そして、数日前、自室の本棚から、よばれました。


シャーリーの本は、1989の書きおろし。

この本は、2000。

もう、10年以上前の本ですが、十分に学べます。

そして、リフレッシュされます。

以上が、私のチャクラに関する学びの報告です。

そして、実質的な学びが始まったばかりであることを感じています。

2013年4月5日金曜日

From my Twitter on April 4

All good things take time.

意思決定の妙味。 その意思決定において自分に勢いが溢れれば正解。 概ね、習慣、伝統、常識を超える。

Be Adventurous, Creative, and Open-Minded My favorite from Zappos' 10 core values

無理せずに、熟成の時を待つ。

無理からは、活力のある企業風土は生まれない。

Corporate Culture Change is the key factor now.

Organization culture change is the key now.

Community culture change is the key now.

政治の閉塞と、コミュニティーの閉塞は、完全につながっている。 コミュニティーの風土が変われば政治が変わる。

政治が先ではなく、コミュニティーが先だ。 順番を間違ってはいけない。 政治家を雇っているのは、コミュニティー。 この単純な理屈を忘れてはならない。

大事なのは、発想、アイデアだ。

そして、チームワーク。

一人では、とてもじゃないができない。 だから、チームワーク。 それが、コミュニティー。

2013年3月10日日曜日

Learning curve vs Innovation




Learning curve is this.

Innovation is moving from old learning curve to new one.

これが学習曲線です。

イノベーションとは、古い学習曲線から、新しい学習曲線へと移ることです。

2013年3月4日月曜日

修練か後悔か


“We must all suffer from one of two pains: 

the pain of discipline or the pain of regret. 

The difference is discipline weighs ounces while regret weighs tons.”

 Jim Rohn quotes (American Speaker and Author. He is famous for motivational audio programs for Business and Life. )

イノベーションは、修練。
Needless to say, innovation is discipline.

2013年2月21日木曜日

perspective-taking と empathy は、似て非なるもの

Daniel Pinkが、見事に解説している。

The research shows that perspective-taking and empathy are similar -- but not quite the same.

Empathy is more about understanding the other person's emotions -- what he or she is feeling. 

Perspective-taking is more about understanding the other person's interests

http://blogs.edweek.org/teachers/classroom_qa_with_larry_ferlazzo/2013/02/teachers_as_persuaders_an_interview_with_daniel_pink.html?cmp=SOC-SHR-TW

2013年2月15日金曜日

50兆もの 美しい分子が一体となった 生命力の塊

さて 私たちは一体何者なんでしょう?

私たちは 器用に動く手と 2つの認識的な心を備えた 宇宙の生命力です。

そして私たちは この世界の中で どんな人間でいたいのか どのようにありたいのか すべての瞬間瞬間において 選ぶ力があります。

http://ted.babblebuzz.com/archives/249_%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AA%E6%B4%9E%E5%AF%9F%E3%81%AE%E7%99%BA%E4%BD%9C/ 

2013年2月6日水曜日

魂、思いをどこまで貫徹できるのか

自分の魂、思いをこの世界でどれだけ実現できるか。

これが、チャレンジ。

ほとんどがすぐ諦める。

諦めることは大事。

余計なことは、諦めよう。

逆に、諦めるべきだ。

しかし、

自分の魂、

自分の純粋な思いを忘れてはいけない。


2013年2月2日土曜日

Innovation or Bust

イノベーションか破産か。

1998年、BUSINESS MAGAZINE, FORTUNE誌が"Internet or Bust"という特集を組んだ。

インターネットを前提としたビジネスモデルを組まなければ破産する。

それから、15年後。

2013年、"Social Media or Bust"

ソーシャルメディアを前提としたビジネスモデルを組まなければ破産する。

ところで、インターネットを前提としても成功するのはほんのひと握り。

ソーシアルメディアでも同様。

その違いはイノベーション。

価値創造をしているか否か。

Do not forget spiritual growth!


2013年1月27日日曜日

Sensual value vs Spiritual value : 感性価値と霊性価値

感性価値は目につくし、耳に響く。
Sensual value is visible and can be heard.

感性価値を追求する人々は多い。
Those who seek sensual value are numerous.

そして、満たされていない感じがする。
And, They feel unsatisfied.

一方、
On the other hand,

霊性価値は心を満たす。
Spiritual value fills our minds.

霊性価値を追求する人々は少ないが、増えている。
Those who seek spiritual value is rare but increasing.

そして、満たされている。
And, They are satisfied.


2013年1月26日土曜日

When new perspective comes;新たな映像が見える時とは


Try to understand others fully.

The purpose is not to understand others but to think other's prosperity.

Then, new perspective comes.


精一杯、相手を理解しようとする。

この目的は、相手を理解することではなく、相手の繁栄を考えながら。

すると、新たな映像が見えてくる。


2013年1月24日木曜日

Find your sweet spot:これで誰にも負けない

Sweet spot とは、
テニスのラケットや野球のバットで、一番気持ちよくスコーンと力が効果に結び付く点。

では、我々のsweet spotはどこにあるのか。



①得意なこと(What you good at)

色々ある。

②大好きなこと(What you love)

色々ある。

※Sweet spotは、①と②の交点にある。

これを見つければ、誰にも負けないし、世の中が喜ぶ。


参照文献:http://www.nytimes.com/2013/01/20/business/kon-leong-of-zl-technologies-on-encouraging-creativity.html?smid=tw-share&_r=0&_r=0








2013年1月21日月曜日

「何を学ぶか」ではなく、「どうやって学ぶか」

日本に限らず、世界中のどこにも「何にも興味がない」という子どもたちはたくさんいます。けれども、学校では「興味をもつ」ということは教えてくれません。子どもたちはむしろ、何かへの興味を友達やコミュニティから得ていくんです。マンガでもゲームでも、興味をもったところに行動が起こり、その行動のなかから「学び」が起きてくる。先生は必要なく、仲間とのコラボレーションから新しい考えや発想が生まれてきます。

出典:http://wired.jp/2013/01/01/vol5-joiito/


2013年1月14日月曜日

成人の日に贈る言葉 : The words I present "Seijin no hi" (Coming-of-age Day


Formal education will make you a living; 

self-education will make you a fortune

形式的な教育(義務教育)によって、あなたは、なんとか生きることができる。
独学(自己投資)によって、あなたは富を築くことができる。

2013年1月12日土曜日

「多摩ビジネス元気塾」勉強会参加レポート

今日の午前中は死んでいた。

なぜなら、昨日は、「多摩ビジネス元気塾」の日だったからだ。

この勉強会は、月に一度、「聖蹟桜ヶ丘」や「永山」で開催される。

私は、昨年の8月から参加させていただいている。

参加者は、だいたい20名前後。

夜の7:00から9:00まで、講義、講演、ワーク、ワークショップ。

9:00から終電まで呑む。

飲み会参加者は、約半数で、終電まで呑むのもさらにその半数。

いつもながら昨晩も鍛えられた。

まさに、ブートキャンプである。

参加者の年齢は、30代の中頃から40代の中頃。

だから、拙者の56歳は、圧倒的にはみ出ている。

しかし、学習と成長をシェアできる場は実に楽しい。



2013年1月11日金曜日

Innovation discipline #4 : イノベーションは「ビジネスモデル」


Welcome back to my blog!

Today’s focus is “Business Model”.
When we think of innovation, what most comes to mind are breakthroughs.
But, this thought is outdated.
Sweet spot of now is “Business Model”.
“Business Model” is
“How to create value”,
“How to deliver value”,
And “how to capture value”.
This is the greatest opportunity of innovation in 21st century.
Do not miss it!
Anyway, innovation makes people happy.

ブログへの再訪問、ありがとうございます。

今日のテーマは、「ビジネスモデル」です。

イノベーションと聞くとほとんどの人は、とてつもないブレークスルー、馬に代わった自動車、音楽プレイヤーに代わったiPodのような製品を想起します。

しかし、この思考は時代遅れです。

21世紀のイノベーションの旬は、「ビジネスモデル」です。

「ビジネスモデル」とは、

「どのように価値を創造するか」、

「どのように価値を届けるか」、

「どのように価値を回収するか」。

21世紀のイノベーションの最大のチャンスがここにあります。

しかも、チャンスは、大企業から中小企業、中小から零細、零細から個人へと。

Anyway, innovation makes people happy.

2013年1月10日木曜日

Innovation discipline #3 : イノベーションは「チームワーク」


Welcome back to my blog!

Today’s focus is “Innovation is driven by teamwork.”

Innovation is a long process from idea to profitable outcome.

In this long long process, lone ranger cannot survive.

Teamwork wins.

So, collaboration matters, connection matters, social media matters.

Team up with unusual suspects.

Innovation happens in grey area.

Anyway, innovation makes people happy.


ブログへの再訪問、ありがとうございます。

今日のテーマは、「イノベーションは、チームワーク。」です。

イノベーションとは、「アイデア」から「収益のある成果」までの長いプロセスです。

この長い長いプロセスにおいて、単独飛行では生き残れません。

チームワークが勝ちます。

いつもの連中とは違う面々とチームを組む。

それぞれの専門領域の間(グレーエリア)に、イノベーションが起こります。

Anyway, innovation makes people happy.

2013年1月9日水曜日

Innovation discipline #2 : イノベーションは「プロセス」


Welcome back to my blog!

Today’s focus is “Innovation is process.”

Innovation is not product or service, even not business model nor core competency.

Innovation is a process to create value.

Innovation is the process that is “from idea to profitable outcome”.

Anyway, innovation makes people happy.


ブログへの再訪問、ありがとうございます。

今日のテーマは、「イノベーションとは、プロセスである。」です。

イノベーションとは、「製品」でも「サービス」でもなく、また、「ビジネスモデル」や「コアコンピテンシー」のことでもありません。

「イノベーション」とは、価値をつくる「プロセス」のことです。

イノベーションとは、「アイデアから利益のある成果まで」のプロセスのことです。

「発明」や「特許」ではなく、「技術」でもありません。

この混同があると、イノベーションから遠ざかってしまいます。

Anyway, innovation makes people happy.

2013年1月8日火曜日

Innovation discipline #1 : イノベーションは「規律」



I would like to share with you what I know about innovation.

First of all, “Innovation is discipline.”

Discipline is what most people do not want to do.

But a handful of people want to innovate.

What kind of gap does exist between the two groups?

One knows it, the other doesn’t.

Anyway, innovation makes people happy.


2013、今年は、イノベーションについて私が知ることをシェアさせていただきます。

まず、第一に、「イノベーションとは、規律(修行)」です。

規律とは、ほとんどの人々がしたくないこと。

しかし、ほんの一握りの人々は、イノベーションがしたい。

さて、この二つの集団の間にどのようなギャップが在るのでしょうか?

一方はイノベーションを知っていて、他方はそれを知らない。

Anyway, innovation makes people happy.