イノベーションとキュレーションは、似ている。
この21世紀においては、ほぼ同質といってよいと思う。
It's Time to Redefine something. Especially, LIFE and INNOVATION. ブログタイトルは、【響き】。これを、日本語・タイ語・英語・ヒンディー語で。Let's work together and make ourselves and our world better. Everything happens by our decision. Small world, big thinking.
2011年11月30日水曜日
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
大阪選挙分析
私は、圧倒的大差で、橋下徹が勝つと予想していた。
数字を見て、驚いた。
750,813橋下 徹 諸新
522,641平松 邦夫 無現
圧倒的差ではない。
1.4倍。
橋下氏と平松氏とはパラダイムが違う。
橋下氏42歳。
平松氏63歳。
今、日本のあらゆるところで起こっている現象の縮図を見た気持がした。
また、名古屋市長選と愛知県知事の同時選挙も思い出した。
日本は、間違いなく、その方向に動き出している。
数字を見て、驚いた。
750,813橋下 徹 諸新
522,641平松 邦夫 無現
圧倒的差ではない。
1.4倍。
橋下氏と平松氏とはパラダイムが違う。
橋下氏42歳。
平松氏63歳。
今、日本のあらゆるところで起こっている現象の縮図を見た気持がした。
また、名古屋市長選と愛知県知事の同時選挙も思い出した。
日本は、間違いなく、その方向に動き出している。
2011年11月27日日曜日
2011年11月26日土曜日
今朝はちょっと変わった朝Jazzを聴いてます
1986年、ロンドンのロニー・スコッツ・クラブで行われたChet Baker(チェット・ベイカー)のライヴにElvis Costello(エルヴィス・コステロ)がゲスト出演した時の演奏で、DVD『 Live at Ronnie Scott's 』に収録されている「You don't know what love is」です。コステロが「Almost Blue」という曲をチェットに提供したことから交流がはじまっているのですが、同時代の人とは思っていなかたせいか意外な組み合わせでした。
チェットはこの時56歳。ホテルの窓から謎の転落死を遂げる2年前です。ジャズ界のジェームス・ディーンと言われた若き日の面影はなく、うつむきながらトランペットを吹く様子が彼の人生を映し出しているかのようです。
以上、フェースブックの友人のメッセージをそのまま引用
チェットはこの時56歳。ホテルの窓から謎の転落死を遂げる2年前です。ジャズ界のジェームス・ディーンと言われた若き日の面影はなく、うつむきながらトランペットを吹く様子が彼の人生を映し出しているかのようです。
以上、フェースブックの友人のメッセージをそのまま引用
2011年11月25日金曜日
2011年11月24日木曜日
2011年11月23日水曜日
2011年11月22日火曜日
2011年11月21日月曜日
2011年11月19日土曜日
2011年11月18日金曜日
2011年11月17日木曜日
ONE BEER! これぞ「大」学者
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版
人生と仕事を変えた57の言葉
NHK「プロフェッショナル」製作班からの抜粋です。
今から振り返ると、「ONE BEER!」 の一言には、肩の力を抜けよというメッセージも込められていたのではないかと古澤さんは思う。研究というものは失敗したって死ぬわけじゃない。もっと楽しもうよ。古澤さんの人生に絶大な影響を与えた恩師キンブル博士は、実験のやり方はハチャメチヤで、日本だと顔をしかめられるようなことを平気でやり、そのなかから、思いもかけない成果を生み出す人だった。古澤さんは「研究を楽しむ」ことの重要性をカリフォルニアの太陽の下で学び、今、日本でもそれを実践している。
2011年11月16日水曜日
戦略とは
戦略とは、嗅覚とタイミング。
①ビジネスチャンスの方向性をかぎわけられるか。
②その玉を出すタイミングを心得ているか。
なんだか、名演奏にも似ている。
そこに同じ曲と詞がある。
名演奏家はそれを。
①ビジネスチャンスの方向性をかぎわけられるか。
②その玉を出すタイミングを心得ているか。
なんだか、名演奏にも似ている。
そこに同じ曲と詞がある。
名演奏家はそれを。
2011年11月14日月曜日
イノベーションとは
#1
イノベーションとは、天才のことではない。
それは、平均よりも野望を持った普通の人々。
違いを乗り越えて、偉大なことを成し遂げるよう、inspireされたチームのことである。
#2
イノベーションとは、前の知識をトスすることではない。
それは、将来の可能性を試行する場に過去の限界を持ち込まないことである。
#3
私たちは、自らを物語の最後に置くのが好きです。
歴史が教えてくれます。まだ先があり、今の状態が単なる時代遅れな一コマになることを。
イノベーションとは、天才のことではない。
それは、平均よりも野望を持った普通の人々。
違いを乗り越えて、偉大なことを成し遂げるよう、inspireされたチームのことである。
#2
イノベーションとは、前の知識をトスすることではない。
それは、将来の可能性を試行する場に過去の限界を持ち込まないことである。
#3
私たちは、自らを物語の最後に置くのが好きです。
歴史が教えてくれます。まだ先があり、今の状態が単なる時代遅れな一コマになることを。
2011年11月13日日曜日
2011年11月12日土曜日
2011年11月11日金曜日
2011年11月9日水曜日
2011年11月8日火曜日
誰もが天才だ
誰もが天才。
その天才性を発揮させるのがManager.
だから、Managerの仕事とは、各天才の天分を知ること。
これができないManagerは不要。
次に、そのある程度把握された天才天分を一点に向けるのがStrategist.
さて、あなたの組織には、何が足らなく、何が余剰でしょうか。
余剰なものの値段は下がり、足らないものの値段が上がる。
その天才性を発揮させるのがManager.
だから、Managerの仕事とは、各天才の天分を知ること。
これができないManagerは不要。
次に、そのある程度把握された天才天分を一点に向けるのがStrategist.
さて、あなたの組織には、何が足らなく、何が余剰でしょうか。
余剰なものの値段は下がり、足らないものの値段が上がる。
2011年11月7日月曜日
My rating: 5 of 5 stars
He has been chasing his red rubber ball.
He never gives up.
Oh, I mistake.
There was a time when he nearly gave up.
There existed a person to inspire him.
This book is very inspiring.
By the way, what you Red Rubber Ball?
View all my reviews
2011年11月6日日曜日
My rating: 5 of 5 stars
He knows design is what to be.
And, he himself pioneered the sphere of the design.
View all my reviews
Do not sweat the small stuff.
小さなことに汗を流すな。
成功者の至言。
しかし、凡庸な人々は、その違いに気づかない。
非凡な人々は、もちろん知っている。
何が小さいことで、
何が多きことか。
成功者の至言。
しかし、凡庸な人々は、その違いに気づかない。
非凡な人々は、もちろん知っている。
何が小さいことで、
何が多きことか。
2011年11月5日土曜日
政府は反対、庶民は喝采
これは、石原慎太郎が決断した外形標準課税。
外形標準課税とは、会社の建物、社員数など、目に見える外形を基準に課税しようという考え方で特に新しいことではない。青島都知事はいい人なので、この決断ができなかった。
石原都知事がこれを決断。銀行に対して。10年前のことである。
これに対し、政府は猛反対、一般庶民は拍手喝采
日本の男は、「決めない、責任をとらない、ひとりになれない」を映画「あげまん」に描いたのは伊丹十三。
石原慎太郎には、決断と行動がある。
そして、それを支える多彩な人脈がある。
「人脈」とは、「数」ではない。
「質」である。
外形標準課税とは、会社の建物、社員数など、目に見える外形を基準に課税しようという考え方で特に新しいことではない。青島都知事はいい人なので、この決断ができなかった。
石原都知事がこれを決断。銀行に対して。10年前のことである。
これに対し、政府は猛反対、一般庶民は拍手喝采
日本の男は、「決めない、責任をとらない、ひとりになれない」を映画「あげまん」に描いたのは伊丹十三。
石原慎太郎には、決断と行動がある。
そして、それを支える多彩な人脈がある。
「人脈」とは、「数」ではない。
「質」である。
2011年11月4日金曜日
2011年11月3日木曜日
単純なものを作ることは実に複雑である
Twitterの創業者、Jack Dorsey。
そのインタビュー映像に遭遇。
以下、抜粋。
TwitterとSquareという「シンプルさ」の発想に基づくテク系スタートアップ2社を経営する同氏のユニークな立場について語った。このインタビューを見ると、Dorseyの実績には運の要素が殆どなく、彼があらゆる不必要な飾りを捨てることで純粋な製品を作ることに的を絞ってきたことがわかる。彼は「単純なものを作ることは実に複雑である」とRoseに言った。
そのインタビュー映像に遭遇。
以下、抜粋。
TwitterとSquareという「シンプルさ」の発想に基づくテク系スタートアップ2社を経営する同氏のユニークな立場について語った。このインタビューを見ると、Dorseyの実績には運の要素が殆どなく、彼があらゆる不必要な飾りを捨てることで純粋な製品を作ることに的を絞ってきたことがわかる。彼は「単純なものを作ることは実に複雑である」とRoseに言った。
2011年11月2日水曜日
創業以来赤字なし
昨日に続き、未来工業にフォーカスしています。
カンブリア宮殿サイトから、抜粋します。
実は未来工業では、毎日1、2個は新製品が誕生している
「考え抜く」ための社内制度…改善提案は、全て1件500円で買い取りを行い、毎年1万件近く集まる。
岐阜の片田舎で劇団員たった4人で創業して45年。
電設資材メーカーとして成長を続け、創業以来赤字なし。
そのサイトをリンクします。http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110120.html
カンブリア宮殿サイトから、抜粋します。
実は未来工業では、毎日1、2個は新製品が誕生している
「考え抜く」ための社内制度…改善提案は、全て1件500円で買い取りを行い、毎年1万件近く集まる。
岐阜の片田舎で劇団員たった4人で創業して45年。
電設資材メーカーとして成長を続け、創業以来赤字なし。
そのサイトをリンクします。http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110120.html
登録:
投稿 (Atom)