「生活変化の3大潮流」が見事にまとめられています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/27/news098.html
It's Time to Redefine something. Especially, LIFE and INNOVATION. ブログタイトルは、【響き】。これを、日本語・タイ語・英語・ヒンディー語で。Let's work together and make ourselves and our world better. Everything happens by our decision. Small world, big thinking.
2012年9月30日日曜日
2012年9月29日土曜日
社会変革は同時進行; Social changes are simultaneous
社会には同時進行的に関連した、また、類似した変革が起こってる。
この個々の流れが、全体の渦となり、潮となり、津波となる。
この個々の流れが、全体の渦となり、潮となり、津波となる。
2012年9月28日金曜日
「知識の時代」から「信念の時代」へ
今は、大変革期。
だから、迷える子羊たちが多くいる。
なぜ、迷っているのか?
それは、信念が無いから。
大事なのは、「何を知っているか」ではなく、
「何を信じているか」。
この盤石の土俵があれば、その上に知識とイノベーションが花開く。
だから、迷える子羊たちが多くいる。
なぜ、迷っているのか?
それは、信念が無いから。
大事なのは、「何を知っているか」ではなく、
「何を信じているか」。
この盤石の土俵があれば、その上に知識とイノベーションが花開く。
2012年9月27日木曜日
2012年9月26日水曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月24日月曜日
目標を高く持つことの
私はボイストレーニングを受けて5年がたちます。
その発表会のようなものは年に一度か二度。
昨日はその日でした。
歌うは15人。
年齢の幅が広く、14歳から喜寿、77歳。
全員、それぞれに味わいのあるうた。
ひときわ、心に響いたのは、高校三年生のうた。
曲は、「夢にやぶれて」
見事に歌い上げていた。
2012年9月23日日曜日
2012年9月22日土曜日
2012年9月21日金曜日
病院よりも美容院
昨日は、髪がボーボーなので、
思わず床屋へ。
床屋へ行ったものの、
待ち札を自分で取り、
待つ。
先に待っている客は、紳士2名。
間もなく、紳士3名がやってきた。
このままでは、何分、何時間、待たされるかわからない。
第一、この店は、客の待ち時間などを気にしていない。
そこで、ふと、アイデアがわいた。
向かいの美容院。
そこで、カットだけしてもらおう。
行ってみた。
対応がある。
客を待たせない。
まさに、南の島の高級リゾートにいるような気分で時間が流れていった。
2012年9月20日木曜日
2012年9月19日水曜日
白湯毒だし健康法
白湯
「さゆ」と読みます。
白湯を朝昼晩とすするだけで、体内に蓄積された毒が出ていく。
健康のため、あれも食べこれも食べ、あれも飲みこれも飲み。
その結果、体の中は毒だらけ。
つい最近始めました。初心者です。
毎朝、5:30やかんでお湯を沸かします。
沸いたら終わりではなく、10分間沸かし続けます。
したがって、10分後には、その量が約半分に減っています。
これぞ白湯。
魔法の飲料です。
お試しあれ。
「さゆ」と読みます。
白湯を朝昼晩とすするだけで、体内に蓄積された毒が出ていく。
健康のため、あれも食べこれも食べ、あれも飲みこれも飲み。
その結果、体の中は毒だらけ。
つい最近始めました。初心者です。
毎朝、5:30やかんでお湯を沸かします。
沸いたら終わりではなく、10分間沸かし続けます。
したがって、10分後には、その量が約半分に減っています。
これぞ白湯。
魔法の飲料です。
お試しあれ。
2012年9月18日火曜日
批判しているようでは、まだまだ、自由じゃない。
会社を批判する、
上司を批判する、
日本を批判する、
政治を批判する、
批判しているということは、自分で自分の首を絞めていることだ。
この状態では、自分の自由を行使できない。
もっと自由な人が増えてほしい。
自由な人とは、自分で何かを決めて実行する人。
批判家とは、180°違う。
上司を批判する、
日本を批判する、
政治を批判する、
批判しているということは、自分で自分の首を絞めていることだ。
この状態では、自分の自由を行使できない。
もっと自由な人が増えてほしい。
自由な人とは、自分で何かを決めて実行する人。
批判家とは、180°違う。
2012年9月17日月曜日
イノベーションの風土:CULTURE OF INNOVATION
批判しあう関係からイノベーションは生まれない。
Innovation does not happen from the culture of mutual criticism.
尊敬しあう関係からイノベーションは生まれる。
Innovation does happen from the culture of mutual respect.
Innovation does not happen from the culture of mutual criticism.
尊敬しあう関係からイノベーションは生まれる。
Innovation does happen from the culture of mutual respect.
2012年9月16日日曜日
学びとエネルギーの関係
学べば、学ぶほど、まだ知らないことに思いが至り、もっと学びたいというエネルギーがわく。
そのエネルギーが生命エネルギーに直結している。
一方、学びを怠ると、生命エネルギーが減衰する。
20世紀の労働とは機械のような単純労働。
21世紀の労働とは学生のような頭脳労働。
そのエネルギーが生命エネルギーに直結している。
一方、学びを怠ると、生命エネルギーが減衰する。
20世紀の労働とは機械のような単純労働。
21世紀の労働とは学生のような頭脳労働。
2012年9月14日金曜日
A Simpler Life Is a Happier Life
Modern life is becoming very unsatisfactory. It does not give you happiness. There are too many things, too many desires. More nice cars and dresses and entertainments − and more worries! Free yourself from these so-called "necessities" and spend more time with God. Make your life simple. Be happy in and by your Self.
2012年9月13日木曜日
The Crusaders - Keep That Same Old Feeling (Live in LA, 1984)
このタイトなリズムとメロディー。
クルセーダースとは、聖戦家のことではないか。
クルセーダースとは、聖戦家のことではないか。
2012年9月7日金曜日
Japan for Sustainability設立10周年記念シンポジウム
昨日は、「ジャパン・フォー・サステナビリティ」設立10周年記念のシンポジウムに参加。
「ジャパン・フォー・サステナビリティ」とは、日本の環境活動、持続可能性を高める活動を国外に知らせるために発足されました。
なぜならば、日本は外国の情報を取り入れるばかりで、自国のありようを発信しないから。
http://www.japanfs.org/ja/
以上、この組織のurlです。
素晴らしいシンポジウムでした。代表の枝廣さんのトークだけで私は十分に満足でしたが、そこに4人のパネリストが参加。刺激と啓発の一日でした。
昨日の日程は次の通り。
●プログラム
13:00 開場
13:30 開会・挨拶
講演「『つながる力』で日本と世界はどう変わっ たか?~JFSの10年とこれから」
(JFS代表 枝廣淳子)
14:00 トークセッション
「持続可能な未来をつくる、メディア・情報・コ ミュニケーションとは?」
ゲスト:上田壮一さん(Think the Earth)
鈴木菜央さん(greenz.jp )
白石草さん(OurPlanet- TV)
市川裕康さん(ソーシャルカンパニ ー)
14:45 会場のみなさんによるダイアログ(対話)
15:00 休憩
15:15 パネルディスカッション
「持続可能な未来をつくる、メディア・情報・コ ミュニケーションとは?」
パネラー:上田壮一さん、鈴木菜央さん、白石草 さん、市川裕康さん
モデレータ:枝廣淳子
16:15 会場のみなさんによるダイアログ(対話) と全体共有
16:50 閉会
この様子は、次のurlです。
http://www.ustream.tv/recorded/25215204
「ジャパン・フォー・サステナビリティ」とは、日本の環境活動、持続可能性を高める活動を国外に知らせるために発足されました。
なぜならば、日本は外国の情報を取り入れるばかりで、自国のありようを発信しないから。
http://www.japanfs.org/ja/
以上、この組織のurlです。
素晴らしいシンポジウムでした。代表の枝廣さんのトークだけで私は十分に満足でしたが、そこに4人のパネリストが参加。刺激と啓発の一日でした。
昨日の日程は次の通り。
●プログラム
13:00 開場
13:30 開会・挨拶
講演「『つながる力』で日本と世界はどう変わっ
(JFS代表 枝廣淳子)
14:00 トークセッション
「持続可能な未来をつくる、メディア・情報・コ
ゲスト:上田壮一さん(Think the Earth)
鈴木菜央さん(greenz.jp
白石草さん(OurPlanet-
市川裕康さん(ソーシャルカンパニ
14:45 会場のみなさんによるダイアログ(対話)
15:00 休憩
15:15 パネルディスカッション
「持続可能な未来をつくる、メディア・情報・コ
パネラー:上田壮一さん、鈴木菜央さん、白石草
モデレータ:枝廣淳子
16:15 会場のみなさんによるダイアログ(対話)
16:50 閉会
この様子は、次のurlです。
http://www.ustream.tv/recorded/25215204
2012年9月4日火曜日
学習曲線を終わらせるな!
学習曲線はSカーブ。
はじめはゆっくり、
そして、急速に立ち上がり、
やがて、水平線を迎える。
しかし、ここで終わってはいけない。
「水平曲線になるな」と感じたなら、すぐに、次の新たな学習曲線へとターザン。
あのおたけびをあげてつるからつるへと。
これぞ、イノベーション。
http://blogs.hbr.org/johnson/2012/09/throw-your-life-a-curve.html
はじめはゆっくり、
そして、急速に立ち上がり、
やがて、水平線を迎える。
しかし、ここで終わってはいけない。
「水平曲線になるな」と感じたなら、すぐに、次の新たな学習曲線へとターザン。
あのおたけびをあげてつるからつるへと。
これぞ、イノベーション。
http://blogs.hbr.org/johnson/2012/09/throw-your-life-a-curve.html
発見の旅は、新しい風景を探すことにあるのではなく、新しい目を持つことにある。
「発見の旅は、新しい風景を探すことにあるのではなく、新しい目を持つことにある。」
マルセル・プルースト (仏 小説家)
-----------------
新しい目を持つことで、「枠」が外れる。そのきっかけがフィードバックだったりすること、ありますね。
以上、私の先生からの抜粋。
2012年9月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)